交野が原万葉学級の会則
交野が原万葉学級の会則 令和6年(2024年度)改定版(案)
第1条(名称)
本学級は、交野が原万葉学級(以下「本学級」という。)と称する。
第2条(目的)
本学級は、万葉集を楽しく研修すること
及び会員相互の親睦を図ることを目的とする。
第3条(構成員)
この団体の構成員は、本学級の趣旨に賛同する枚方及びその周辺の地域在住の人
を対象として、組織する。
第4条(事業)
本学級は、目的達成をするため、次の事業を行います。
1.万葉集を系統的に研修します。
2.随時現地研修会 (史跡めぐり)・講演会を行います。
3.会員の研究発表・討論会・座談会を行います。
4.万葉集の朗誦会を行います。
5.他団体主催の会合への参加をすることもあります。
第5条(役員)
本学級の運営にあたり次の役員をおく。
1.代表 1名
2.幹事 若干名
3.会計 1名
4.会計監査 1名
*会計や会計監査は幹事が兼務することができる。
*顧問をおくことができる。
第6条(役員の選出)
役員の選出は次による。
1.代表は、役員の互選による。
2.幹事、会計、会計監査は代表が指名する。
いずれも、月例会において承認を得る。
第7条(役員会)
役員会は、原則として必要の都度、代表が招集する。
第8条(会費)
本学級の会費は、半期4,000円とする。
スポット参加の人は、1回1,000円とする。
第9条(会計)
本学級の会計年度は毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
会計決算報告は、年度終了後、役員会で確認後、月例会にて報告承認を得る。
第10条(所在地)
本学級の所在地は、代表の居宅とする。
研修場所は、原則として枚方市総合文化芸術センター本館・別館とする。
第11条(会則の改正)
本会の会則の改正は、役員会にて決め、月例会において承認を得る。
第12条(設立年月日)
本会の設立年月日は、平成28年(2016年)3月1日設立とする。
令和6年(2024年)4月1日改定
以上