令和7年度年間予定案(2025) 学習テーマは、変更する場合もあります。
|
月日(曜日) |
テーマ |
会場 |
備考 |
1 |
4/18(金)
|
額田王 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
2 |
5/16(金) |
聖武天皇と光明皇后 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
3 |
6/20(金) |
万葉ウォーク「佐保路」 |
奈良市 |
|
4 |
7/18(金) |
防人歌を味わう |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
7月7日七夕まつり |
|
8/15(金) |
<お休み> |
|
|
5 |
9/19(金) |
からに島 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
9月3日 万葉うたがたりコンサート(西宮) |
6 |
10/17(金) |
未定(ウォーク関連内容) |
|
高岡万葉まつり |
7 |
11/21(金) |
万葉ウォーク |
|
|
8 |
12/19(金) |
万葉クリスマス |
|
|
9
|
2026年
1/16(金)
|
新年を言祝ぐ
万葉クイズ
|
|
午後 新年会 |
10 |
2/20(金) |
春の訪れ |
|
|
11 |
3/20(金) |
貧窮問答歌とは?
|
|
春分の日(祭日) |
令和6年度年間予定案(2024) 学習テーマは、変更する場合もあります。
|
月日(曜日) |
テーマ |
会場 |
備考 |
1 |
4月19日(金) |
妻争い伝説 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
2 |
5月17日(金) |
紀伊國万葉歌 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階)
|
|
3 |
6月21日(金) |
万葉バス旅行 岡本先生と行く紀州万葉の旅 (有間皇子・白崎編) |
和歌山(岩代 有間皇子結松・白崎) |
|
4 |
7月19日(金) |
七夕を詠む |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
逢合橋七夕まつり 7月7日
|
5 |
8月16日(金) |
沙弥の島 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
6 |
9月20日(金) |
妹と背の山 |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
7 |
10月18日(金) |
スミノエウォークによせて |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
高岡万葉まつり (万葉ウォーク 11月に変更) |
8 |
11月15日(金) |
岡本先生と行く秋の万葉ウォーク 住吉・粉浜・浜寺公園編 |
(住吉大社・粉浜・浜寺公園)
|
。 |
9 |
12月20日(金) |
越中三賦 |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
10 |
25年1月17日(金) |
古代女性の美 新年会 午後開催します。 |
枚方モール 5階 生涯学習交流センター 大集会室(京阪枚方市駅 横の新しいビル)
|
新年会を午後に同じ場所で予定
 |
11 |
2月21日(金) |
朝川渡る |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
12 |
3月21日(金) |
夕波千鳥、古思ほゆ |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
令和5年度年間予定案(2023) 学習テーマは、変更する場合もあります。
|
月日(曜日) |
テーマ |
会場 |
備考 |
1 |
4月21日(金) |
龍田の桜 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
2 |
5月19日(金) |
龍田路 万葉ウォーク |
奈良県三郷町周辺(龍田大社 万葉歌碑5基)
|
|
3 |
6月16日(金) |
草壁皇子挽歌 |
枚方市総合文化芸術C・別館 多目的室(2階) |
|
4 |
7月21日(金) |
七夕を詠う |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
逢合橋七夕まつり
7月7日 (中止)
|
5 |
8月18日(金) |
海ゆかばに変更 (人麻呂の旅の歌) |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
|
6 |
9月15日(金) |
人麻呂の旅の歌 |
枚方市総合文化芸術C・別館 多目的室(2階) |
9月22日(金) 万葉うたがたりコンサート(イベントホール)
|
7 |
10月20日(金) |
バス旅行のテーマ(越前万葉の旅:味真野) |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
高岡万葉まつり |
8 |
11月17日(金) |
万葉バス旅行 |
越前万葉の旅:味真野編 |
|
9 |
12月15日(金) |
大伴旅人の讃酒歌or
貧窮問答歌 |
枚方市総合文化芸術C・別館 多目的室(2階) |
|
10 |
24年1月19日(金) |
新年を言祝ぐ |
サンプラザ生涯学習センター(京阪枚方市駅に隣接(東改札口(2階)と直結 ひらかたサンプラザ3号館の5階)
|
午前:講習会 午後:新年懇親会を予定
|
11 |
2月16日(金) |
梅花の宴 |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
12 |
3月15日(金) |
春愁絶唱3首 |
枚方市総合文化芸術C・ 創作活動室(1階) |
|
令和4年度年間実績(2022)
|
月日(曜日) |
テーマ |
備考(会場) |
1 |
4月15日(金) |
花咲く娘子たち |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
2 |
5月20日(金) |
鳥と言えば、ホトトギス |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
3 |
6月17日(金) |
万葉ウォーク(飛鳥の歌碑と牽牛子塚古墳を巡る)
|
10時10分近鉄飛鳥駅現地集合 |
4 |
7月15日(金) |
石見の海/高岡万葉まつり参加動画撮影 |
枚方市総合文化芸術C・旧メセナひらかた会館 午前 別館2階多目的室 午後 別館2階多目的室 逢合橋七夕まつり(7月7日) |
5 |
8月19日(金) |
遣新羅使人の旅③ |
枚方市総合文化芸術C・別館 多目的室(2階)旧メセナひらかた会館 |
6 |
9月16日(金) |
万葉故地の西の果ては? |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
7 |
10月21日(金) |
有馬皇子物語 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
8 |
11月18日(金) |
万葉 郊外学習(大仙古墳と蘇鉄山万葉歌碑を巡る) |
大仙古墳・堺市博物館・磐之媛万葉歌碑・堺市役所展望台・蘇鉄山万葉歌碑 |
9 |
12月16日(金) |
遣新羅使人の旅④ 最終回 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
10 |
23年1月20日(金) |
柿本人麻呂 |
枚方市総合文化芸術C 別館(旧メセナひらかた会館)2階多目的室 |
11 |
2月17日(金) |
浦島伝説 |
枚方市総合文化芸術C・創作活動室(1階) |
12 |
3月17日(金) |
鮎子さ走る |
枚方市総合文化芸術C 別館(旧メセナひらかた会館)2階多目的室 |
令和3年度年間実績(2021)
|
月日(曜日) |
テーマ |
備考(会場) |
1 |
4月16日(金) |
人麻呂の泣血哀働歌
|
2階 第6集会室 |
休講 |
5月21日(金) |
緊急事態宣言で中止。
|
万葉ウォークの予定でした(天の川・星田妙見宮・星田神社 ) |
休講
|
6月18日(金) |
緊急事態宣言で中止。
|
鳥と言えばホトトギス! |
2 |
7月16日(金) |
遣新羅使人の旅① |
3階第3会議室(定員120名)
|
3 |
8月20日(金)
|
遣新羅使人の旅② |
3階第3会議室(定員120名) |
4 |
9月17日(金) |
万葉集最長歌に挑む! |
3階第3会議室(定員120名) |
5 |
10月15日(金) |
万葉ウォーク:交野が原の秋を巡る
|
(天の川・星田妙見宮・星田神社) |
6 |
11月19日(金) |
春秋競憐歌 |
サンプラザ生涯学習センター
視聴覚室ー枚方サンプラザ3号館5階 |
7 |
12月17日(金) |
わが里に大雪降れり |
サンプラザ生涯学習センター視聴覚室ー枚方サンプラザ3号館5階 |
休講 |
22年1月21日(金) |
感染急拡大で中止 |
|
8 |
2月18日(金) |
禁断の恋 |
総合文化芸術センター 創作活動室 |
9 |
3月18日(金) |
越中秀吟歌 |
3階第3会議室(定員120名) |
令和2年度年間実績(2020)
|
月日(曜日) |
テーマ |
備考(会場) |
休講 |
4月17日(金) |
枚方市の要請により中止。
|
|
休講 |
5月15日(金) |
枚方市の要請により中止。
|
『妻争い伝説』は9月に、万葉ウォーク(西宮方面)は10月に延期します。 |
1 |
6月19日(金) |
日本書記入門!
|
1階第1・2会議室 |
2 |
7月17日(金) |
先立つ不孝を偲ぶ「熊凝と古日」 |
3階 第3会議室 逢合橋七夕まつり(7月7日)は中止です。枚方市も同様に七夕行事中止。
|
3 |
8月21日(金) (8月も開講)
|
高岡万葉まつりに変更
(嘉麻3部作~子等を思う歌) |
1階第1・2会議室 |
4 |
9月18日(金) |
憶良の歌に変更
(嘉麻3部作~子等を思う歌) |
3階 第3会議室 |
5 |
10月16日(金) |
万葉ウォーク(乙女塚伝説-神戸灘)は中止、講座に「妻争い伝説」
|
2階 第6集会室 |
6 |
11月20日(金) |
富士山 |
2階 第6集会室 |
休講 |
12月18日(金) |
休講。
|
わが里に大雪降れり
|
休講 |
21年1月15日(金) |
休講。
|
新年会中止 |
休講 |
2月19日(金) |
休講。 |
朝川渡る但馬皇女 |
7 |
3月19日(金) |
若菜つむ娘子 |
2階 第6集会室 |
平成31/令和元年度年間実績(2019)
|
月日(曜日) |
テーマ |
備考 |
1 |
4月19日(金) |
新元号令和・梅の宴に変更しての 講演になりました。(若菜摘む娘子は別途) |
|
2 |
5月17日(金) |
あふちの花 |
|
3 |
6月21日(金) |
万葉歌碑めぐり・バス旅行 (因幡万葉の旅) |
詳細は郊外学習のページ参照下さい。 |
4 |
7月19日(金) |
万葉人の死生観 |
逢合橋七夕まつり:7月6日
|
5 |
9月20日(金) |
万葉の月 |
|
6 |
10月18日(金) |
もみじは黄色? |
|
7 |
11月15日(金) |
万葉歌碑めぐり・1日ウォーク
西大寺・平城宮跡・磐之媛・歌姫・佐紀の秋を巡る |
万葉歌碑3基 |
8 |
12月20日(金) |
かぎろひって何だ! |
|
9 |
令和2年1月17日(金) |
新年昼食会(懇親会) |
場所:枚方市内 |
10 |
2月21日(金) |
二上エレジー |
|
平成30年度年間実績(2018)
|
月日(曜日) |
テーマ |
備考 |
1 |
4月20日(金) |
妻争い |
第5集会室(2階) |
2 |
5月18日(金) |
万葉歌碑めぐり・1日ウォーク
(唐崎苑・柳ヶ崎・近江神宮・大津京シンボル緑地・錦織遺跡・大津亰駅前)
|
|
3 |
6月15日(金) |
あかねさす紫の花 |
第5集会室(2階) |
4 |
7月20日(金) |
憶良の子らを想う歌 |
第5集会室(2階) |
5 |
8月17日(金)に変更 |
万葉故地の西の果て? |
第5集会室(2階) |
6 |
10月19日(金) |
万葉歌碑めぐり・和歌山方面バス旅行
(和歌の浦・黒江など)
|
|
7 |
11月16日(金) |
有間皇子物語 |
会場場所変更(メセナ枚方5階 職業講習室) |
8 |
12月21日(金) |
万葉かるたで遊ぶ |
第5集会室(2階) |
9 |
平成31年1月18日(金) |
いつも通りの講演後に新年昼食会(懇親会)をします。(テーマは、お楽しみ!)) |
第5集会室(2階) 新年会:枚方 かごの屋 |
休講 |
2月15日(金) |
中止 (梅花の宴) |
|
10 |
3月15日(金) |
越路の春 |
|
平成29年度年間実績(2017)
No |
月日(曜日) |
テーマ |
備考 |
1 |
4月21日(金) |
明日香へ行こう |
2階第6集会室 ホームページ開設 |
2 |
5月19日(金) |
母の日に寄せて |
|
3 |
6月16日(金) |
♡ジューンブライド |
|
4 |
7月21日(金) |
夜空のファンタジー |
|
5 |
9月22日(金) |
郊外学習 明日香の彼岸花と歌碑めぐり (バス1日研修) |
第4金曜日開催 |
6 |
10月20日(金) |
秋の夜長…… |
|
7 |
11月17日(金) |
万葉うたがたり会コンサート 『万葉の秋を歌う』 万葉の古代衣裳を纏った歌姫と岡本先生による万葉集の華麗なコンサートです。 出演:岡本三千代と万葉うたがたり会 岡本三千代・上未歩・園田知子- |
午後2時 開催~ (長尾ムーザサロン )
|
8 |
12月15日(金) |
2017年しめくくり |
|
9 |
平成30年1月19日(金) |
新年を寿ぐ |
第3集会室 になります。
|
10 |
2月16日(金) |
もうすぐ春 |
|
11 |
3月16日(金) |
家持と春の花 |
|
平成28年度年間実績(2016)
No |
月日(曜日) |
テーマ |
備考 |
1 |
4月15日(金) |
万葉に親しむ(1)~万葉集は日本地図~
|
|
2 |
5月20日(金) |
万葉歌碑に親しむ(2)~百済寺と万葉集~
|
|
3 |
6月17日(金) |
万葉に親しむ(3) ~万葉集・七夕の歌を詠む~
|
|
4 |
7月15日(金) |
万葉に親しむ(4)~交野が原の万葉歌碑~
|
|
5 |
9月16日(金) |
万葉ウォ-ク ~交野が原の万葉歌碑めぐり~
|
郊外学習 10:30~15:00
|
6 |
10月21日(金) |
万葉は「冬」がやってきた! |
|
7 |
11月18日(金) |
万葉の森は「黄葉」 |
「交野が原万葉学級」に |
8 |
12月16日(金) |
「万葉歌」でまだ間に合う年賀状
|
|
9 |
平成29年1月20日(金) |
もういくつ寝るとお正月(旧暦)・ |
|
10 |
2月17日(金) |
「万葉集」を楽しむ 2月の花「椿」
|
|
11 |
3月17日(金) |
万葉ウォ-ク ~京都宇治の歌碑めぐり~
|
郊外学習 10:00~16:00
|